One of the future possibilities – 22018.11.27
わたしに何ができるかな〜、何がしたいかな〜と、これからの展望、について考えています。
大きく動くのは難しい(苦手)なので、周りのひとで、SpringfieldやEugeneに興味がある人がいたら手助けをする、というところからでしょうか。その人が何に興味があるか、どんなことがしたいかで提案できることも少しずつ違う気がするし、パッケージを作って見せるのはどうも苦手だし…Springfieldにしても、高田(や奈良、日本)のことについても両方知って、双方に伝えていけるといいなあ〜
昨日は、車で1時間ほどのFlorenceという港町あたりへ。
お昼を食べるのに入ったお店「Trump臭がする!寒いからとりあえず入りたかったんや…」とNancieが言うて後悔をにじませながらピリピリするし、最初は客が私たちしかいなくてがらんとしていたので、料理もマっズイのがでるんじゃ(わたしはそこが一番不安)…と不安になったけど、対応してくれたスタッフの女の子は「つくり愛想」じゃなくて「いい子」って感じだったし、料理もおいしかったし、ちょっとしたらどんどん人も入って賑やかになったので安心…。
それでもNancieは「スタッフの子はいい子だけど、客も店もTrump支持者っぽい!何かキタナイし!」と言うていて(お店には消防署をテーマにしていて各地のロゴやらが壁いっぱいにあるのですが、消防や警察といったfirst responderをテーマにしてるのも、権力支持=Trump支持という印象みたい。わからなくはないけど。)、両者の間の壁の厚さを感じました…
帰り道、Markが小さい時に寄ってたという「Gingerbread Village」というお店に寄る。途中、別のお店になっていたみたいだけど、最近また復活した模様。お店の雰囲気もわたしが「たまらん」ってなる「古いファミレス感」だし、名物のgingerbreadがおいしかった〜〜。今年71歳のMarkが子どもの頃行ってたお店や食べてたものを、その思い出を聞きながら食べるのが一番好きやね、やっぱり。
菜食の方がいいとか、オーガニックがいいとか、アートの好みとか、掃除や洗濯や生活の違いとか、自分の普段の「好み」や「信条」にあてはまるものばかりではなくても、その辺を傍にやってると、「意外といいな」と思うことも見えてくるので、その辺の「雑さ」は残しておきたいな〜と思います。(ただただそれを貫くのが面倒なのもあるけど)
もちろん、人道的に反する政策や出来事は許されるものではないし、人間の勝手な発展のために自然が破壊されるのは避けていきたいけど、出自や思想が壁になることもあるので、何も知らず気にせずオープンでもありたいですねえ。
間を取り持つのも、「アメリカと日本」とか「Springfieldと大和高田」とか思ったりもするけど、ただただおおらかに人と人や人と土地がforeignやallienでなくなる一助になれば一番だな〜