PAGE TOP

PINE TREE TRANSLATION

Diary

 

Showing Affection 愛情を表現すること2017.04.13

ああ、いいなあと思ってるけどできないこと。いや、できるけどあくまで相互的なものだからな。

昨日のGlobeでのレッスンで、アメリカ人の先生と愛情表現について少し話しました。奥さんが日本人なのだけど、そのお母さんがアメリカに訪ねて来た時、彼の方は「わ〜〜いらっしゃい〜〜」ってハグするのに、実の親子の方は「ぺこり」って感じで。。彼の5歳の娘もそれは感じていて、お父ちゃんが帰ってきたら、だだだだ!ぎゅー!みたいな感じで、スキンシップ多めなんだけど、お母さんとはそんな感じでもないようで。もちろん愛情の量が違うのかというとそうじゃないし、彼もそれは分かっているのですが、その文化を知らないと誤解が生まれるかもしれませんね。

欧米であっても個人差はあるんだろうけど、中途半端に知っているからか、感情を素直に表現する・出す文化、安心するんだよな。。かといって今更家族とハグするわけにもいかない…わたしが「お布団みたいな人」を募集しているのはそのせいです。

//////

「はじまりへの旅(原題:Captain Fantastic)」。
資本主義社会に疑問を持って、ほぼ自分たちだけで森で暮らす家族(父と6人のことどもたち)が、母親の死をきっかけに「外」の人たちと再び関わりを持つ話。
子供たちはみんな身体能力も頭脳も「外」の資本主義に毒された子供たちより数段も勝るのだけど、やっぱりそれだけだと「閉じ」ている。彼らの作った暮らしはほんとうに美しくて完璧なんだけど。

Although their life where the system of capitalism has almost gotten rid of is so perfect and beautiful, what’s more beautiful is how they find their way to live with people in the “real” world.

消費・資本主義の制度の中にいると、何が美味しくて何が美しいのかわからなくなるから、それを知った上でどう、日々生きるか。わたしたちのこの、弱い精神をもっても善い方に寄与できる制度があればいいのだけど。

We will become numb as to what is delicious and what is beautiful in the midst of this consumerism & capitalism system. Knowing that, how should we live day by day? I hope there will be some system with which we can contribute for good with our weak mind that is easily overwhelmed and carried away.

IMG_3911

Find your own forest 自分の森をみつける2017.04.04

今日はたのしかったです ありがとう〜 明日もいい日になりますよう〜
It was fun today thaaanks Hope you have a nice day tomorrow, too!

こちらこそ。時間間違えてすみません、良い天気でしたね、桜も咲いて、美味しいパンが有って、有難う、またね。
You too. Sorry I got the time wrong. It was nice weather, and cherry blossoms blooming, delicious bread, thank you, see you soon.

I know this is IT.  This is a conversation (texting) with my mom this evening.
ちゃんと生きられたなあと思った瞬間というか。

/////

東京にあるカフェの店主さんが以前こんなことを言っていた。(おぼろげ)
「フィンランドにはとてもいい森があるけど、東京にも自分の森はある」
“There are beautiful forests in Finand, but I have mine in Tokyo, too.”

昨日、fangleさんで柴田元幸さんと内田輝さんの朗読セッションを聞きながらこんなことを考えていた。
「”瞑想”にはいろんなかたちがある。どこでもできる。でも私たちはそんなに強くないんだなあ」
” Forms of ‘Meditation’ can vary. We can do it anywhere. But we’re not so strong enough…”

/////

「足るを知る」というのと「人生は一度きり」というのは表裏一体だなあ、バランスかなあ、と折に触れて感じずにいられません。与えられたもの、そこにある・いる「もの」や「人」を大切にすることはとても大事だし、何より自分を幸せにできる。一方で、「いつかできたらいいなあ」と思うことを「いつか」と思わず叶える・動くことも、ちゃんと「生きる」こと。

IMG_3909

めずらしく知り合いの少ない朗読会で偶然会ったみさおさんと、帰りの電車、「寒い・眠い・空腹」の三重苦を抱えて(笑)、小さい時は海外文学よく読んでたんだよねえ〜 という話をしていました。
大学生頃からか、「自分に近い」ものをよく読み出したけど、昔は時代も国も違う話を想像しながら読むのが楽しかったんだよなあと、ちょっと反省しました。
すこし「答え(合わせ?)」を求めて手に取るようになっていたのかもしれません。

/////

自転車の前輪がパンクした模様。明日午前中。いつも無料で空気を入れてくれてる自転車屋さんへ行きましょう。