PAGE TOP

PINE TREE TRANSLATION

Diary

 

I tend to cry easily these days2025.02.07

メルカリで売った最後のものを配送引き取りに来てもらうのを待っているところ。今日もとても寒い。ヒーター置いておいてよかった。18時までに来てくれるのか不安になる。(後記:来た。ほ)

henさんで251さんのパンを買う。ついでにお茶したかったけど満席。でもバッタリ東さんと会って、彼女は引っ越すことを知っていた数人なので自然といきさつを話す、とやっぱり泣いてしまう(笑)まあでも無理に隠さなくてよかった。京都にせよ郡山にせよ、「引っ越す」と話すときより「やめた」と話すときの方が前向きだからスッキリするんだけど。

その後K COFFEEにコーヒー豆を買いに。郡山の店舗と広陵の店舗の話が自分の部屋の経験と重なる(勝手に)。話の流れで森さんが「うまく行ってないって思ってるのは自分だけかもしれないですね。」って言っていたのに深くうなずく。初対面でえらい突っ込んだ話のような気もするが、森さんはとてもフラットな人なんだろうなと思う。やってみようってやってみた、それがいいんじゃないですかね、閉めるのも堂々と閉めたらいい。そう言えばよかったな〜と後で思った。

桜井のピザ屋さんBruno’s のインスタでベーグル売るよ!とお知らせしているのを見る。もう1年近く行っていない。初めて行ったのも、いつも行くのも2人でだったので、行きたくても行ったときに色々話すのがつらくてずっと行けていなかったのだ。お店のお2人にもよくしていただいていたし、年末のインスタの投稿には「来年も会えるの楽しみにしてるよ!」とコメントくださったので、ほんとに会いたかった。だからちょっと勇気がいったけど、私が誰かはわからないかな、とLINEで日本語で取り置きのお願いをする。数時間後、英語で返事が来た。I’m making ~ とあるのでスティーブンさんだ。英語で返ってきた時点で私だって分かってるなと半分ぐらい確信する。It’s been a long time. Happy to see you again. が沁みる。これで一人でもあのお二人に会いに行けるなって思うとうれしい。

そんなこんなで、今日も色々沁みたので帰りの車はずっと半泣きだった。全部自分の心が創り出してるだけなのになー!くそ〜と思うけど、泣きたい時は泣くしかない。まあその後は落ち込むというよりはすっきりするので。

そう言えば海遊館近くのカフェを教えてくれた彼はアメリカ(ラスベガス!)に帰ったらしい。住んでなかったか〜。また秋に来るつもりとのことだけど、まあ先だしな〜と思いつつ、なんだかんだメッセージは続いていて楽しいので、友達になれたらなれたで良いな。

ちささんからも仕事のことでLINEがあって、(今度こそ)オリエンタルシューズのスニーカーを買うのだ、も豆椿さんと同じく今月のリストにあって、ここ数日LINEしようと思っていたので小躍り。

携帯の待ち受けとホーム画面の写真を変えた。

昨日は何も書けなかったけど、書かなかったからと言っても書いた日と同じぐらいの、もしくはそれ以上の出来事はあるし、書いた日も書いた以上のことがあるんだっていつも思うから書いておく。