PAGE TOP

PINE TREE TRANSLATION

Diary

 

Feet on the ground2020.03.29

There’s nothing we can do in a snap, being completely passive, with no consciousness.

連日、新型感染症COVID-19(コロナ氏)に関する色々なニュース。目に見えない・得体の知れないもの、怖いですね。しかし怖い〜怖い〜と言いながら緩んで・任せて・委ねてしまっていなかったか…と、あらためてちょっとシャキッとしました。ある程度「こうしていたらある程度大丈夫」というのが示されているので、手洗い・消毒・顔を触らない・人との距離、恐れるだけじゃなく、ちゃんと意識的・能動的に気をつけることが大事、と教えてもらいました。情報への対し方も。あたまだけふわふわさせずに、しっかり地に足つけて考え・動きたいです。

And I think this applies to everything. 興味がある、こうなったらいいなというのがある、から一つ何かを進めてみる。意識的に行動する。I don’t mean anything big, I’m just talking about getting the consciousness back to yourself a little, and do something with being aware of doing it. 誰かと話すときも、心ここにあらずというか、適当に委ねてしまっている時よりも、コミットして話す、ちゃんとそこにexistして話す、委ねるとしても何に委ねるか判っている方が、ほんとうに言いたいことは伝わる気がします。

***

先日、5月に予定している旅のうち、バンクーバー〜オレゴンの電車が早くも運休に。「返金は電話のみ受け付けます」とのことだったので、Amtrakのコールセンターに電話。感覚的な話をすると、走り慣れている人に全力疾走でついて行った感じでした(ゼーゼー)。かなりの速度だったと思うのですが、こっちも走って相手との速度差を縮めてる感じ…こっちが止まってたら絶対見えない文字も、合わせて走ったら見えるじゃないですか、そういう感想を持ちました。おもしろかった。走るトレーニングを始めたばっかりの人にはついていけない、ということも言えるけど、コミュニケーションに関して言えば「相手はスピードを落とすこともできる」というのも言っておきたい。なんのこっちゃ。

IMG_6878
先週タイミングよくありつけたしずかさんのランチ@鶴見印刷所。

***
Now Reading:
じゃじゃ馬にさせといて by 松田青子さん
(初めて訪れた toi booksさんにて購入。通ってきた・いるカルチャーが似ている(スパイスガールズが青春であるとか)のと、ジェンダーについても何か照らしてくれているので。いまはInside Amy Schumerの再生リストを保存して隙があれば見ています)