PAGE TOP

PINE TREE TRANSLATION

Diary

 

Focus and Wavelength2020.10.25

音楽家・津田貴司さんのインタビュー本刊行記念のトークを聞きにiTohenへ(そういえば年始以来)。対談相手は浩伺さん(美術作家)と鯵坂さん(iTohenオーナー)。

もともと何か響き合っている部分があるから、あの場に居てたんだろうと思うのですが、心のどこかで思っていたようなことを言語化してもらって、自分の中の大事な部分が浮き上がりかけた感じでした。静かに、でも和やかに進むトークでふと(久しぶりに)自分が皆さんと一緒にそこに居ることが不思議な、でもとても幸福な気持ちになったのでした。

「焦点を合わせる」ことについて。浩伺さんの絵にしても、津田さんの音にしても、受け取る側の焦点や切り取り方があって、焦点を合わせたり、耳をすまして何かに気づいたり浮かび上がったりする感覚が大事なような気がしました。私の中ではそれがアートを鑑賞することかなと思ったり。

何度か言うていますが、作品と対峙するとき、自分と作品との波長をみる感じがありまして。比喩ですけど。「合う」かどうかもありますが、どう響き合ってるかを感じているような。波長計でいうと、ピタッと合うものもあれば、ぶつかり合って1本になるものもあったり。自分が乱れたり閉じたりしてなければ、どんなものとも何かしらの響きあいがみられるけど、なんかざわざわして落ち着きどころがない時は、自分が乱れてることが多い気がします(まあ、それがわかるのも大事)。「作品と対峙するとき」と言いましたが、作品に限った話ではないのかもしれません。

言語でも非言語でもストンときたり、腑に落ちたり、何かに気づいたり、心地よかったりすると幸せで、昨日はそんな時間でした。

「危機感」についても、鯵坂さんが言っていたように「働くこと」「一旗あげること」「抜きん出ること」への危機感がなくなってきたのはとてもよかったなあと思いました。特に鯵坂さんやもっと上の世代の方がそういう考えを持てることは、大きい。仕事に対してもそうだけど、人生のあらゆることについて、私たちは知らない間にストーリーをたくさん聞かされているのだ、という気づきも最近あったので。もちろんそれで難を逃れることも、幸せを感じられることもあるけど、それによる息苦しさはどんどん無くなったらいいなあと思います。逆に、自分が息苦しくなることへの危機感は持っていてもいいのかな。

きれいにはまとめられませんが、とりあえず感じたことは記しておきたいと思ったのでよし。

IMG_7614
iTohen前にはとても久々にシャムアさんへ。フード×写真×デザインでサンドイッチの写真展をしていて、特別メニューをいただきました♡サンドイッチ好きには幸せの空間。

関係あるようなないような、「英語」も「レッスン」も「翻訳」も間口が広いので、ちゃんと自分のスタンス・芸風(?)を言語化しておきたいなあとも思うのでした。

Matsumoto-Azumino 22020.10.05

安曇野の朝はやっぱり関西よりだいぶ寒い。一応持ってきていたレギンスやらストールやらを全部身につけて、チェックアウト、のち、昨日は会えなかったぽっけさんに会いにウチダ邸へ。見送るタイミングでわたしも「いぐパン」に向かう。

早めのお昼に「黄魚」のこごうさんに教えてもらったお蕎麦やさん(また!)にも行けたらな、、とも思いつつ、美味しいパンとスープを目の前にペロリと食べてしまいました。朝からちょろちょろご近所の方なども来て、合間にゆきさんとお話する。途中、ゴウさんもひょっこり現れて映画の話など皆で歓談。ご近所感である。ゆきさんに「越して来なよ〜」的なことを言ってもらって満更でもない。ただ、寅さん気質のせいか「住む」ハードルは高いなあと改めて思ったのでした(町内会的なのの話を聞くとさらにね…)。何か「場所」を構えるのも、それにかかる費用やエネルギーを考えると、そこまでの熱意が起こらない、というのが正直なところ。今住んでいる家や場所もわりと好きであるし、ふらっと帰って土産やらを分かち合えるメンバー(aka 家族)がいるのもいいしね。。実家を拠点にしつつ、数週間単位でよそに滞在するのも良いかもなあ〜〜などと思う(まじ気ままやな)。こういうことも、動くと自分会議が開かれて良い。同じ日本でも、その土地の風土というか、自分と響かせあってみられるのは凝り固まらなくて良い気がします。
IMG_7521
ほんとに居心地の良いところ。いつまでも居ちゃう〜〜

ちょっとこれは蕎麦は無理かな…と半ば諦めつつ、腹ごなしにすぐ近くの「いわさきちひろ美術館公園」へ。ゴウさんの家の辺りはわりと「森」感があるけど、松川村はもう少しひらけていて、遠くの山が見える。
「産直にでも寄って、松本戻るか」と走りかけて、やっぱり蕎麦が食べられる気がする…!と進路変更。。心残りはできるだけ作りたくないのである。レンタカー返却の時間も気になるけど、オープンと同時に入れたので大丈夫そう。一番のお目当ての十割そばはなく、二八そば。サッと食して(おいしい)出ようとしたところ、なんとサービスで煮物が出るとのこと(しかもわりとしっかりした量!)。それがまたおいしかったのですけど。

満腹のおなかを抱えて、ガソリン給油のちレンタカー返却。今回のったスズキのワゴンR、乗り心地よかったなあ。電気とハイブリッドなのか、70キロぐらい走ったのに172円とかだった。予定の電車まで後1時間半ほど。帰りの電車でHigh-Five Coffee(彼らも2号店、3号店を作っていて、この界隈の人たちのboldさ、行動力には驚く)のラテ飲めたらしやわせやな〜とよぎったので、まずは駅でフルーツ物色して最後に(また駅から離れるけど!)立ち寄るか。。と算段。ぶどうの種類がいっぱいで思ったより迷った上、気温が上がって来て暑いので土産屋のトイレでレギンスを脱ぐなど。残り35分、半ば賭けの気持ちでHigh-Fiveに向かう(執念)。幸い並んだりもなく、お店の方に自分のことを思い出させてフリーペーパーまで置いてもらい(勢い)、お目当てのラテを片手に、ブランケットやら本やらぶどうやらが入った紙袋をもう片方に、背中にはPCが入ったリュックを背負って早足…(執念)。

なんでこんな一人でドタバタしてるのかしら。一人でやり切った感。完全に自己満足。思い出すだけで頭がぐるぐるします。旅ってほんと決断の連続…なかなか来れない・会えないし、何かかけらを持って帰りたいという気持ちだから余計…。日々も実は同じですよね。。まあ、動けるぞって時に動いておきましょうという方針で。部屋の窓から仕事しながらぼんやり外を眺める日も大事。ピンと来たら動けるように、balance out であります。

お相手してくださったみなさまに、感謝です。

Matsumoto-Azumino 12020.10.05

It’s been a while! な気持ちでしたが、1年半ぶりって久々のような、割と来てるんじゃ…のような。

The main reason is to visit “Stag & Bruce” pop-up shop + exhibition at Shitekinashigoto Gallery. 結構前に思惑を聞いていたので、おおそれが形に!と見に行きたくなったのでした。ブランケットも良さそうだったし、何よりStag&Bruceや、「してきなしごと」での販売会をするまでのストーリーが聞きたかったのでした。

電車で松本まで行って、まずは栞日に。「分室」を作ったり、株式会社化したり、銭湯のプロデュースを始めたり、見てるこっちが目が回るぐらいの勢い。菊池さんはいつも超うごいているけどちゃんとみんなと話もしていて、どうなっているんだ、と思う。のぞみんさん、初めましてのあいこさんにもお会いして、Subsequenceの3号もちょうど発売だったので(のぞみんさんの「オススメです!」にも押されて)勢いで買いました。

The big difference was that I rented a car at Matsumoto! いつもゴウさんやぽっけさんに送迎してもらってたので、、「わからない」間はドキドキですが、やってみれば何のこっちゃない、松本〜安曇野の道は大変気持ち良いドライブ。でもレンタカーの保険、「普通の方だと〇〇や××がカバーされてないですがよろしかったでしょうか」って言われちゃうと1100円で安心を買ってしまうわたし。

安曇野に入る前に、ぽけっつ松永さんおすすめのお蕎麦やさん「シマ」。おそばはもちろん、「あんみつも美味しい!」なんて聞き捨てならない。もちろん、どちらも美味しかったし(あんみつには多分シャインマスカットものってた)、そばかりんとう(甘い方)も一つだけ残っていてラッキー!おすすめポイントを網羅してしまった… 近く(ウチで言うと県内とかかな)にあったら定期的に行きたくなるね。

IMG_7511

鼻歌気分で運転していたら、なぜか今日に限ってゴウさんとこのちょうど前が配管工事で入り口がトリッキーなことに。一旦通り過ぎてUターンして、徒歩1分の宿「ぶたのしっぽ」さん(名前がかわいい)に停めさせてもらう。

8種16点あったブランケットは、もうなくなっていたデザインのもあったけど、「おっ」と思うのがあったのでそういうことだと思う。私が第一印象で選んだのは「家族づれだと子供が気に入るやつ」だそうで、理由はその「プリンセスカラー」。確かに「アナ雪」とかディズニーのプリンセスカラーだ…「まつしまさんはやっぱり白馬の王子様を待ってるんだね」と言われてしまう。うまいこともっていくなあ。あながち間違ってもいない(このところいい感じに開き直っているので、その辺りはまた改めて書きたい…)。もう一種類、見える面によって表情がガラリと変わるものと迷いに迷ったおかげで、良い出会いが。

一人は長野市でお花屋さんを営むしょうこさん。以前ゴウさんに連れて行ってもらった時にお会いして以来の再会!最初はお互い気づいてなかったけど、うれしかったなあ。もうお一人は、隣の松川村のパン屋さん「いぐパン」のゆきさん。ゆきさんは京都出身、旦那さんは奈良の人とのこと。でも移住して、パン屋を開いて10年になる。朝8時からオープンしていてイートインもできるそうなので、翌朝伺うことに。うれしい。

レストランもされている宿の夕飯は美味しく(この日はわたしだけのために、、というのが申し訳なかったけど)、お風呂もゆっくり入って休みました。中秋の名月、木立の隙間から少しだけ見えました。

IMG_7513